MySQLDatabases/ja

From Lazarus wiki
Jump to navigationJump to search

Deutsch (de) English (en) français (fr) 日本語 (ja) polski (pl) slovenčina (sk)

日本語版メニュー
メインページ - Lazarus Documentation日本語版 - 翻訳ノート - 日本語障害情報

Work in progress

はじめに

In the Database tutorialのページで、MySQLサーバーへの最初の接続を試してみる実例があります。 そのときには、ビジュアル、ノンビジュアルの、どんなコンポーネントも使いませんでした。このページでは、(多分)もっと簡単な方法で、MySQLサーバーに接続する方法を紹介します。

利用するコンポーネント

SQLdb Components

$Lazarus/components/sqldbディレクトリに、もうひとつ別のパッケージがあります。 このディレクトリに、sqldblaz.lpkがあります。このパッケージと、Lazarus/components/sqldb/mysql directoryから、mysql4connlaz.lpkをインストールする必要があります。 最初のsqldblaz.lpkは、すべてのデータベースで利用する一般的なコンポーネントを含みます。これらのコンポーネントは、SQLdbタブの中の、TSQLTransactionやTSQLQueryです。mysql4connlaz.lpkをインストールした後では、SQLdbタブにTMySQLConnectionを見つけることができるでしょう。(depicted by a dolphin)

もし、$Lazarus/components/sqldb/mysql ディレクトリや、 mysql4connlaz.lpkを見つけられない場合、mysql4connlaz.lpkがsqldblaz.lpkにマージされた新しいバージョンを使っている事を意味しています。 もしそうだったら、sqldblaz.lpkをインストールすれば、すべてのコンポーネントをLazarusのIDEのツールバーの中に手に入れることができます。

もし、どうやってコンポーネントやパッケージをインストールするか分からなかったら、インストールの方法の解説を呼んでください。 SQLdbコンポーネントはより一般的で、他のデータベースにも接続できるので、たとえば、TMySQLConnectionをTIBConnectionへ置き換えることも可能です。ですから、(より一般的な)SQLdbコンポーネントでプログラムを開発するようにしましょう。

利用したコンポーネントの説明

TMySQLConnection

TMySQLConnectionは、データベースサーバーに接続するパラメータを保存するのに使われます。 接続するのに使われる、接続するホスト、ユーザーID,パスワードをセットします。 TMySQLConnectionのほかのプロパティは、使いたい時に必要に応じて使います。

'LoginPrompt'プロパティは、まだ機能しないので、接続を開始するために必要なHostNameとDatabaseName、UserName、Passwordプロパティは必ず設定してください。

TSQLTransactionを使う場合、MySQLConnectionと同様に、Transactionプロパティを設定してください。さもないと、SQLQueryをオープンすることができません。


ノート:最新のLazarusのSVN版では、MySQLConnectionコンポーネントに3つのバージョンがあります。 それらは、TMySQL40Connection, TMySQL41Connection and TMySQL50Connectionです。

サーバーにあっている正しいものを使うようにしてください。もし、MySQL 4.1を使っているなら、TMySQL41Connectionを使ってください。

TSQLTransaction

SQLTransactionは、内部的な仕事に使われます。SQLTransactionは、あなたがデータセットをオープンするときには、自動的にactivateされます。接続を閉じるときには、関連のあるトランザクションもdeactivateされ、SQLTransactionをつかっているデータセットもcloseされます。

TSQLQuery

TSQLQueryはSQL文を実行するときに使用されます。SQLにSELECT文を設定し、Openメソッドをコールすることで、データを受け取ることができます。または、INSERT,DELETE,UPDATE文で、データを操作することができます。この場合は、Openメソッドではなく、ExecSQLメソッドを使います。

TDataSource

データソースは、DBEditやDBGridといった目に見える「データを表示し操作するコンポーネント(=data aware components)」と、データセットの間の接続を提供します。データソースは、data aware componentに表示するためのデータを提供する役割があります。

データソースは、1度に1つのデータセットに接続されるべきです。しかし、いくつかのdata awareコンポーネントに接続されることがあります。

TDBGrid

DBグリッドはデータセットのデータを表示するのに使われます。DBGridはデータセットに接続するために、データソースを必要とします。データセットがOpenされると、DBグリッドは自動的にデータを表示します。

私達のプログラム

私達がベースとするもの

私達は、ここで作られたものをベースにしたプログラムをつくるようにしましょう。 これは、オリジナル (in English) Chrisによるものをベースにしています。

メインフォーム

私たちは、同じメイン画面を使用し、最初から、すべての機能性を築き上げます。 コンポーネントが本当にすべての面倒なことを取り去ってくれますが、これから、気をつけるべきいろいろな事があります。

それでは、次のような画面を作るところから始めてみましょう。
Trymysql.png
SQLdbタブから、TMySQLConnection、TSQLTransaction,TSQLQuery Components.pngをフォームの上におきます。Connectionコンポーネント以外は、これらのコンポーネントにつけられたデフォルトの名前を変更しないでください。 すべてのバージョンのMySQLに対応するために、MySQL??Connectionには、MySQLConnection1という名前をつけてください。そして、これらのコンポーネントが連携して動作するために、リンクする必要がありますので、次のようにプロパティをセットしてください。

コンポーネント プロパティ
MySQLConnection1 Transaction SQLTransaction1
SQLTransaction1 Database MySQLConnection1
SQLQuery1 Database MySQLConnection1
SQLQuery1 Transaction SQLTransaction1

SQLQuery1のトランザクションのプロパティは、最初にMySQLConnection1のトランザクションプロパティをセットしたときに、自動的に設定されます。

これを設定したら、SQLTransaction1.Databaseに、MySQLConnection1が設定されていることに注意してください。

前にも言いましたが、MySQLサーバーのバージョンにあった正しい接続コンポーネントを使っていることを確認してください。

プログラムコード

スクリーン画像を見てください。プログラムの開始時に有効なボタンは、"Connect to Server"と"Exit"だけです。 その他のボタンが機能するためには、まだ充分な情報がないので、無効になっています。 "Connect to Server"ボタンも、接続先ホスト、ユーザー名、パスワードが与えられるまでは無効にしておく、ということもできますが、この場合、ユーザーは何もすることが無いから、"Exit"を押すしかないな、と考えてしまうでしょう。

まずコードを示す前に、コードには、例外を扱うコードを入れるべきであることを強調したいと思います。

クリティカルなセクションは、

try ... finally

あるいは、

try ... except

の構文に入れるようにしてください。

サーバーに接続する

最初にやることは、サーバーに接続することです。接続する時に、サーバーのどのデータベースが利用可能かどうか知らなければ、実行時の接続するときにデータベースのリストから尋ねるようにできます。 しかしながら、今回は1つを選択し、MySQLConnectionのプロパティの、有効なDatabaseNameを開いて接続するようにしてください。コードの中に、私が使っている"mysql"データベースがあります。 このデータベースはmysqlによって内部的に使われるもので、常に存在します。

 procedure TFormTryMySQL.ConnectButtonClick(Sender: TObject);
 begin
   // アクティブコネクションがあることを調べる。もしあれば閉じよう
   if MySQLConnection1.Connected then CloseConnection(Sender);
   // コネクションパラメータを設定
   MySQLConnection1.HostName := HostEdit.Text;
   MySQLConnection1.UserName := UserEdit.Text;
   MySQLConnection1.Password := PasswdEdit.Text;
   MySQLConnection1.DatabaseName := 'mysql'; // MySQLはいつもここにある!
   ShowString('Opening a connection to server: ' + HostEdit.Text);
   MySQLConnection1.Open;
   // 始めに利用できるデータベースのリストを取得する
   if MySQLConnection1.Connected then begin
     ShowString('Connected to server: ' + HostEdit.Text);
     ShowString('Retrieving list of available databases.');
     SQLQuery1.SQL.Text := 'show databases';
     SQLQuery1.Open;
     while not SQLQuery1.EOF do begin
       DatabaseComboBox.Items.Add(SQLQuery1.Fields[0].AsString);
       SQLQuery1.Next;
     end;
     SQLQuery1.Close;
     ShowString('List of databases received!');
   end;
 end;

まず、最初にチェックすることは、サーバーに接続しているかどうか、そして、プライベートメソッドのCloseConnectionを呼んでいるか、ということです。このメソッドで、いくつかの内部的な処理がおこなわれ、終了します。ボタンをdisableにしたり、チェックボックスやリストボックスをクリアしたりします。 そして、サーバに接続するために必要なパラメータをセットします。

プログラムでは、ShowStringをコールしていることに気が付くでしょう。これは、memoにログのように、文を追加していきます。

パラメータをセットすれば、サーバーに接続できます。これは、次の文をコールすることで実行されます。

MySQLConnection1.Open;

行儀の良いアプリケーションでは、これを例外処理構造にいれて、接続が失敗した場合に、わかりやすいメッセージでユーザーに伝えるべきです。

接続がおこなわれれば、サーバーからデータベースのリストを取得します。サーバーからデータを取得するには、TSQLQueryを使います。SQLプロパティに、SQL文を入れ、サーバーに送ります。MySQLサーバーは、"SHOW DATABASES"コマンドが、データベースのリストを取得するコマンドである、ということを理解します。SQL文をセットしたら、次のようにコールします。

SQLQuery1.Open;

SQLQueryの結果セットは、fieldsプロパティを使って調べることができます。 レコードをイテレーションするために、次のようにコールします。

SQLQuery1.Next;

すべての利用できるデータベースをコンボボックスに追加したら、SQLQueryを再びクローズしてください。

データベースを選択する

ユーザがDatabaseComboBoxからデータベースを選択したときに、"Select Database"ボタンを有効にします。そのボタンのOnClickイベントで、MySQLConnection1のDatabaseNameをセットして、テーブルのリストを要求します。このプロシージャの最後の命令で、"Open Query"ボタンを有効にして、ユーザーが"Command"エディットボックスでクエリを入力でき、サーバに送信できるようにします。

procedure TFormTryMySQL.SelectDBButtonClick(Sender: TObject);
begin
  // A database has been selected so lets get the tables in it.
  CloseConnection(Sender);
  if DatabaseComboBox.ItemIndex <> -1 then begin
    with DatabaseComboBox do
      MySQLConnection1.DatabaseName := Items[ItemIndex];
    ShowString('Retreiving list of tables');
    SQLQuery1.SQL.Text := 'show tables';
    SQLQuery1.Open;
    while not SQLQuery1.EOF do begin
      TableComboBox.Items.Add(SQLQuery1.Fields[0].AsString);
      SQLQuery1.Next;
    end;
    SQLQuery1.Close;
    ShowString('List of tables received');
  end;
  OpenQueryButton.Enabled := True;
end;

MySQLはデータベースのリストを取得する場合と比較して、テーブルのリストを取得するための特別のコマンド"show tables"を持っています。このクエリの結果もデータベースリストと同じように、すべてのテーブルをTableComboBoxに追加していきます。

どうしてこのクエリをオープンする前に、コネクションを再度オープンしなかったのか、疑問に思うかもしれません。 これは、自動的にSQLQueryが有効になったときに、必要に応じて内部的におこなわれるので、必ずしも必要ではありません。

テーブル内のフィールド

MySQLにおいて、テーブルと同様に、テーブルのフィールドを取得する場合にも、"SHOW"を使って、"SHOW COLUMNS FROM <tablename>"とすることでできます。ユーザーがテーブルをTableComboBoxから選択すると、そのComboBoxのOnChangedEventがトリガーとなって、FieldListboxへフィールドの名前を入れます。

procedure TFormTryMySQL.TableComboBoxChange(Sender: TObject);
begin
  FieldListBox.Clear;
  SQLQuery1.SQL.Text := 'show columns from ' + TableComboBox.Text;
  SQLQuery1.Open;
  while not SQLQuery1.EOF do begin
    FieldListBox.Items.Add(SQLQuery1.Fields[0].AsString);
    SQLQuery1.Next;
  end;
  SQLQuery1.Close;
end;

結果セットには、フィールドの名前と同じように、フィールドの型情報、キーになっているかどうか、nullが許されるか、など、色んな情報が含まれています。

データを表示する

データベースに接続するために、コンポーネントを使うという方針と同様に、データを表示するためにも、いくつかのコンポーネントを使ってみましょう。

ユーザーからの要求に応じてデータを表示するグリッドのために、2番目のフォームを使います。 このフォームは、ユーザーが"Command"エディットボックスにSQLコマンドを入力し、"Open Query"ボタンを押した後で表示されるようにします。

これはそのOnClickイベントです。

procedure TFormTryMySQL.OpenQueryButtonClick(Sender: TObject);
begin
  ShowQueryForm := TShowQueryForm.Create(self);
  ShowQueryForm.Datasource1.DataSet := SQLQuery1;
  SQLQuery1.SQL.Text := CommandEdit.Text;
  SQLQuery1.Open;
  ShowQueryForm.ShowModal;
  ShowQueryForm.Free;
  SQLQuery1.Close;
end;

ShowQueryFormは、次のようにします。

Mysqlshow.png

下記のようにコントロールを配置します。

TPanel Align alBottom
TDataSource
TDBGrid Align alClient
DataSource DataSource1
TButton Caption Close

ボタンはパネルの上に配置してください。"Open Query"のOnClickで起きることは次の通りです。 まず最初に、TShowQueryFormのインスタンスを生成します。次に、DataSourceのDatasetのプロパティに、SQLQuery1を設定します。それから、SQLQueryにユーザが"Command"エディットボックスで入力したSQLコマンドを設定し、オープンします。そして、ShowQueryFromをモーダル表示させ、クローズされるまでは、フォーカスを維持するようにします。

このフォームがクローズされたら、Freeして、SQLQuery1を再びクローズします。

ソースコード

The sources for this project can be downloaded here For more demo projects see sourceforge